HOME > 最新情報

新着情報

9月12日 照明器具張替 New!!(更新日:2025年09月12日)

時々見かける汚よれた照明器具カバー、これは仕事柄ついつい気付いてしまうのは仕方ない事でしょうが今回も見てしまいました。カーテンの相談でお伺いしたお客様宅で「これも張替できます」とお伝えすると「えっ」と意外そうな返事でした。「実は前々から気になっていたんですが、買い替えしないとだめなのか」とそのような状況だったこともあって、少々驚いたようです。さて今回はお預かりした照明器具カバーの張替をご紹介します。使用する材料は業界用語でワーロンと言う資材です、サイズに合わせカットしたワーロンを速乾性のボンドで貼るだけの至って簡単な作業ですが照明器具の形状により困難な場合もあります。

 

 

 

9月4日 見て楽しい畳工場を目指して (更新日:2025年09月04日)

変化する消費者行動に合わせてこの程畳工場内部のプチリフォームを行いました。年々一般のお客様が当店の工場へ来て頂き畳、襖等のご注文や相談をされる方が増えてきております。それらに対応すべく工場内部のリフォームを行いました。一般の方が畳の製造現場を見ることはあまりない事なので来場された機会に見て頂きより畳の関心を持って頂ければ幸いです

 

商談コーナーより製造現場を見ることができます、製造現場より商談コーナーを見る

 

8月11日 お盆を前に (更新日:2025年08月11日)

国民の休日に山の日が追加されてお盆休みが以前より前倒しのようになった今、お盆前の畳襖替えのお仕事も前倒し傾向になりました。さて、お盆休み前の最後の納品は畳襖。の予定でしたが駆け込みでもう1件。急遽お子さんたちが初孫を見せに帰省するのでお願い。

8月2日 襖張替時は仮の襖を (更新日:2025年08月02日)

襖張替時は二泊三日の預かり期間を頂いております。その間の対策として当店では仮の襖を無料で貸し出しております。来客からプライバシーを守るなどまた開けっ放しではエアコンが効かないなどの場面で活躍しております。この仮の襖は丈の調整が可能なのでどのご家庭にもご使用いただけます。

7月12日 網戸張替 (更新日:2025年07月12日)

おんぼろ、ぼろろ~
古い歌の歌詞の一節のようですね
「えっ、そんな歌知りません」との声が聞こえるような、聞こえないような。ごめーが鳴くからニシンが来ると赤いすっぽのやんしゅが騒ぐ。
さてニシン漁の話題ではございません、季節柄毎日数件の網戸張替のご依頼が入るご時世。そんな一コマを撮ってみましたが劣化した網は指先でいとも簡単に裂けてゆく。

6月30日 障子の張替 + ガラス掃除 (更新日:2025年06月30日)

曇りガラスを手で拭いて♫
決して明日はみえませんが庭の草花がくっきり見えますよ。障子の張替でお預かりした障子戸、透明ガラスの汚れがあまりにも酷くまるでくもりガラス状態です。それではガラスクリナーの出番。

日本庭園が見える和室 (更新日:2025年06月19日)

障子を開け広げると広い庭が見渡せる、そのような和室の畳表替え。最近では珍しい10帖間には1枚板で作られた大きな座卓が置かれており大人4人がかりで移動させました。余りの重さから一度も動かさなかったらしく座卓の脚の後が解ります。

5月18日 障子の張替 (更新日:2025年05月18日)

大地震以降障子戸が全く動かなくなりそのまま放置状態が続いていたお客様よりのご依頼です。「全然動きませんが張替をお願いできますかとの電話でした、実際にお伺いしてみると微動ダニしませんでしたが専用のジャッキで鴨居と敷居の間を広げますと動かなかった障子戸が動き外しました。障子の張替後建具の調整を行いお客様の元へ搬入すると、「明るくなりました」「片手で動きます」と感想を述べておりました。

 

 

4月29日 大きな網戸 (更新日:2025年04月29日)

陽気が暖かくなると網戸張替の依頼も増えてきております。今回のご依頼は超が付く大きな網戸です、それもデザイン重視の中桟の無いタイプ。この網戸の張替えが業者泣かせのタイプ、それと言うのも網をちょっとでも強く張ると網戸自体が歪んでしまうので張り具合を強すぎず弱すぎずと張らなくてなりません。網戸の張替えを始めて25年が経ちましたが今でも少々苦労する張替え作業です。

4月22日 色が違って見える畳の謎 (更新日:2025年04月22日)

しばしば、お客様よりこのような素朴な疑問を投げかけられます。「どうしてこの畳の色が違うの」ではその疑問にお答えします。もともと同じ畳表を仕様しておりますので同じ色なのですが畳の向きは違うので日の光の受け方が変わり違う色に見えてしまうのです。

バックナンバー"

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930