HOME > 畳屋のバックヤード
11月3日 置き畳の出荷 (2018年11月03日)
気温が下がり始めると暖房機器が活躍し始めます。それと同じく置き畳の注目を集める頃でございます。この置き畳は一辺が82cm、厚みは15mmの半畳サイズです。本日は2日続けてその置き畳の出荷となりました。初日に8枚を出荷し、本日は9枚出荷致しました。毎年年初めに大量に作り置きし、必要な枚数をお客様へお届けしております。
本日の出荷は新潟県のお客様へ9枚発送です。
10月17日 お世話になった旧住まい (2018年10月17日)
飛ぶ鳥跡を濁さず とは誰もが知っている諺ですね。
さて、私のお仕事は 畳屋さん。
このお仕事をしておりますと、町営、市営などの公営住宅退去に
伴います畳替え、襖替えなどのお仕事の依頼を受けます。
この度は長年住まわれた市営住宅を退去する方よりの依頼で
畳、襖、障子張替えの工事を行いました。
私どもで畳襖障子を引取り張替え作業を進めている間に
お客様は住宅のお掃除を数日かけてしておりました。
そのお掃除が終わったと連絡を頂き作業が終わっていた畳襖障子を
納品致して見ると、まるで新築物件の様に見えてなりません。
10月1日 畳機器の針 (2018年10月01日)
一般の方にとっては畳の製作過程を見る機会は残念ながらあまり無いと思いますが、昭和初期までは畳の製作は職人が大きな縫い針で一針ひと針縫って仕上げておりました。それから昭和30年代になり機械化が進み平成へ時代が進みますと今や職人が畳を作ることからコンピューター制御の機器により誰にでも畳製作が可能となりました。ですが、基本的には大きな針で縫う事は変わっておりません。当店では4台の機器で畳製作を行っておりますがそれぞれに使う大きな針も特徴があります。詳しくは写真をご覧ください。
9月28日 畳へりを使って小物製作 (2018年09月28日)
畳に無くてはならない畳へり、このヘリを使い小物を作る方が居られます。先日も畳へりを譲って下さいと工場へお越し頂いた数名のご婦人方。何を作るのかと詮索するまでものなくへりバッグの材料でした。必要な分だけのメーター販売を行っておりますのでお気に入りの畳ヘリを選んでおりました。当店でもオリジナルへりバッグを当店ショールーム、鏡石物産館の2か所で販売も行っております。
8月18日 吉田畳店 和雑貨店 (2018年08月19日)
以前にもこのサイトでご紹介致しました吉田畳店の和雑貨店ですが、オープン当初想定していた売り上げですがオープンから3ヶ月が経ちましてコンスタントに売れているようで、今月の売上げ金額の報告が有りました。季節商品のい草コースターは完売のようです。
8月3日 カーテンの下げ替え (2018年08月04日)
お盆を前にカーテンの下げ替え工事が集中しております。普段よりカーテンの下げ替えの依頼が増えるこの時期ですが、今年は想定以上にその以来の数が増えております。当店は畳屋でございますが畳以外の襖、障子、網戸、さらに内装関連商品も扱っております。本日は長いお付き合いのお客様の依頼によりカーテンを下げ替えました。縁側より吹き込む風がとても心地良く感じられるました。
7月1日 網戸の戸車交換 (2018年07月01日)
いよいよ、網戸張り替えのシーズンを迎えました。毎日網戸張り替えのご依頼を多数頂いております。本日も網戸の張り替えを1件行い ました。その網戸の戸車が変形しておりスムーズに動きません、どうしたものだろうかと思案し、知り合いのサッシ店へ写真をメールで送ったところ速返事が来ました。交換可能 そのままサッシ店へ持ち込交換作業開始です。
6月17日 たたみ通信 第33号 発行のお知らせ (2018年06月17日)
吉田畳店発行のたたみ通信も迎えて33号となりました。年に2、3回程度の頻度で発行しておりますが、主に一般消費者が見る機会の無い畳製作のバックヤードが中心でございます。今回の表面は九州視察の報告、当店がお手伝いした飲食店開店のお知らせなどです。このたたみ通信は当店のお得意様へ直接お届けいたします。また、商工会や観光物産展などへ置きますのでご自由にお持ち帰り出来ます。今回は特別にたたみ通信33号を公開しますのでどうぞご覧下さい。
6月10日 イ草産地視察 (2018年06月10日)
イ草の産地ってご存知でしょうか。かつては西日本各地で栽培されておりましたが、今では熊本県八代市で細々と続けられております。その栽培地へ視察に出かけてきました。既に10年以上前から契約栽培を行い、畳表の安定供給先の農家と今後の生産体制や畳表の織り方など多岐に渡り打ち合わせを行いました。この農家さんと歩んだ10年ですがこれ程長いお付き合いになるとは と驚きの様子でした。当店にとりましても欠かせない良きパートナーでもございます。
織り方の綿密な打ち合わせ 畳表に織る前のイ草
5月16日 和雑貨屋オープン (2018年05月16日)
j吉田畳店の情報発信基地 和雑貨屋 がオープンです。
鏡石町コミュニケーションステーション1fにこの程オープンした
かんかんテラスにテナントとして和雑貨屋の店開きです。
和雑貨屋と言ってもほん小スペースに小物を並べただけでございます。
今回の商品は畳屋らしいミニ畳2種類 畳ヘリバッグ3点、ヘリバッグの材料キット
以上です。