HOME > 畳のお話し


新着情報

8月31日 公営住宅退去 (2018年08月31日)

この度、公営住宅を退去された 方よりの依頼によりその建物へお伺いいたしました。お客様は既にお引越し済み、市の住宅担当者との打ち合わせも済んでおりますので畳、襖等の搬出、後日納品とスムーズにお取引が済みそうです。この方が住まわれていた階は4階、勿論エレベーター無しです。他の業者のお見積もりですと追加料金が発生するそうですが、当店では高層階の追加料金は発生致しませんのでご安心ください、フィットネスクラブへ行ったと思い黙々と階段の昇降を行います。

8月18日 吉田畳店 和雑貨店 (2018年08月19日)

 以前にもこのサイトでご紹介致しました吉田畳店の和雑貨店ですが、オープン当初想定していた売り上げですがオープンから3ヶ月が経ちましてコンスタントに売れているようで、今月の売上げ金額の報告が有りました。季節商品のい草コースターは完売のようです。

 

 

8月11日  畳専用シート (2018年08月11日)

今年前半のお仕事も11日で終了でございます。皆様にお世話になり感謝いたします。今年前半を振り返りまして意外な依頼が増えておりますのでご紹介いたします。
昨年より増えておりますのが防ダニシート施工でございます。畳表替え時に施工しますこの防ダニシートですが畳表と畳床の間に入れます。この防ダニシートには殺虫剤などは一切使用されておりません、ダニの忌避剤のホウ酸塩を使用されておりダニにとっては済みにくい環境になりその結果ダニが居なくなります。
さて、もう一つ人気のシートのご紹介ですがこちらは炭シート。ペットなどの不快な臭いを吸着する優れものです。これも防ダニシートと同じく畳表替え時に施工いたします。
 

8月3日 カーテンの下げ替え (2018年08月04日)

お盆を前にカーテンの下げ替え工事が集中しております。普段よりカーテンの下げ替えの依頼が増えるこの時期ですが、今年は想定以上にその以来の数が増えております。当店は畳屋でございますが畳以外の襖、障子、網戸、さらに内装関連商品も扱っております。本日は長いお付き合いのお客様の依頼によりカーテンを下げ替えました。縁側より吹き込む風がとても心地良く感じられるました。

      

 

7月24日 ミニ畳 丸いミニ畳 (2018年07月24日)

当店で施工させて頂いたお客様全員に当店オリジナルのミニ畳を差し上げております。そのミニ畳も完全オリジナルで何と丸型でございます。一般的なミニ畳は四角型ですのでそれを手にしたお客様は全員驚いております。この程お伺いしたお客様宅で拝見してのは数年前に施工した際に粗品で差し上げました   丸いミニ畳   そのミニ畳を玄関ホールに飾っておりました。

大量に製作中

お客様宅で拝見したミニ畳

7月16日 畳のカビ対策 (2018年07月16日)

毎年、梅雨の時期を終えた辺りから畳にカビが生えたと連絡が入ります。今年は幸いな事に梅雨らしい長雨の時期が無く湿度も低めに推移しておりますので、畳にカビが生える事も無さそうです。ところが、これから迎えます台風の季節が一番畳にカビが生えやすい時期なのです。以外な事でしょうが台風の時期が気温、湿度共に高くカビの発生率も高くなります。その予防に当店では只今畳の殺菌乾燥と防カビ処理を無料で行っておりますのでご安心下さい。
 

7月1日 網戸の戸車交換 (2018年07月01日)

いよいよ、網戸張り替えのシーズンを迎えました。毎日網戸張り替えのご依頼を多数頂いております。本日も網戸の張り替えを1件行い ました。その網戸の戸車が変形しておりスムーズに動きません、どうしたものだろうかと思案し、知り合いのサッシ店へ写真をメールで送ったところ速返事が来ました。交換可能   そのままサッシ店へ持ち込交換作業開始です。

 

6月25日  3部屋続きの和室 (2018年06月25日)

日本の家屋から和室が消滅しそうな位の勢いで新築から和室が減ってきております。まるで平安時代に遡ったような錯覚を感じます。それと言うのも平安時代では一般の庶民は土間か良くて板敷での生活です。極限られた貴族だけが 畳 で生活していたそうです。

さて、この度は今では殆ど見る機会も無くなった和室3部屋通しの畳表替えでございます。もちろん、一日で全ての畳表替えは終了しました。襖を開け放った畳の通し間から贅沢感を感じますね。

 

  

6月3日  和室の総合張替え (2018年06月03日)

この程、6帖の和室をまるごと当店でリニューアル致しました。解りやすく言いますと、畳表替え、襖張替え、障子張替え、クロス貼り換えと全て新しくなりました。
畳表替えには生まれる初孫の為に防ダニシート入れを希望されました。
新築から一度も張り替えがなされていなかった和室は全体にセピア色しておりましたが、施工作業が済み真新しくなった和室は見違えるほど明るく感じられ初産で帰省する娘さんを迎える準備も整い施主様も一安心されておりました。

施工前 施工後

 

5月24日 見えない作業を見えるように (2018年05月24日)

畳表替えなどではお客様の畳をお預かりして工場へ一旦運び畳表替えの作業を行いますので畳の製作過程をお客様が見る事は殆ど有りません。
本日の施主様は畳表替えと同時に和室の模様替えを希望され、畳表替えの他に壁紙の貼り替え、それに障子、襖の張り替えを希望され、また畳表と畳床の間に防ダニシート入り。
お聞きしたところ近々娘さんがお産で帰って来る前に和室を綺麗にしたいそうです。
また生まれる孫の為にと防ダニシートを希望されました。その防ダニシートは畳表の下に入れる為に施主様が見る事は出来ません。そこで、作業中の様子をタブレット端末で撮影し畳を納品した際に見て頂く様にしております。

バックナンバー"

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031