HOME > 畳のお話し
11月22日 純和風の新築へ畳納品 (2018年11月22日)
近年、新築の建物より和室が減少しており今では和室は一部屋が当たり前の様になりました。ライフスタイルの変化なので致し方ない事でしょうね。この度、畳を納品した先は最近では珍しく純和風作り。和室は2間通し、離れに一間、畳屋さんにとりまして嬉しい建物です。今回使用した畳表は施主様の要望で熊本産畳表を使用しました。畳を敷き込まれた家中にはイ草特有の甘い香り、さらに檜の香りが広がり実に気持ちの良い建物です。
11月3日 置き畳の出荷 (2018年11月03日)
気温が下がり始めると暖房機器が活躍し始めます。それと同じく置き畳の注目を集める頃でございます。この置き畳は一辺が82cm、厚みは15mmの半畳サイズです。本日は2日続けてその置き畳の出荷となりました。初日に8枚を出荷し、本日は9枚出荷致しました。毎年年初めに大量に作り置きし、必要な枚数をお客様へお届けしております。
本日の出荷は新潟県のお客様へ9枚発送です。
10月29日 畳の納品は11階 (2018年10月29日)
畳の納品先はマンションの11階の一室です。もちろんエレベーターが使えますので納品には時間がかかりませんでした。エレベーターホールまで畳専用の台車で一度に6畳の畳を乗せて運びます。そのままエレベーターへ入り後は11階のボタンを押せば スーッと。
かなり以前の珍事ですが、当時台車を使わずにエレベーターに畳を一枚いち枚運び入れていました。ドアが閉まりかかると手でドアを阻止しながらの運び入れてでしたが、阻止が間に合わずにドアは閉まり上へと行ってしまいました。ところが程なくしてエレベーターは戻って来ました。狭いエレベーターいっぱいの畳を見て乗ろうとした方は諦めたのでしょうか。
10月22日 通常の畳から ヘリ無し半畳へ のリフォーム (2018年10月22日)
この度はインターネット上の当店のホームページを見た方よりのご注文で通常の一般的な畳のスタイルから今人気上昇中の縁の無い畳、良く言われる琉球畳の半畳タイプへ入れ替えを行いました。お選び頂いた資材は和紙を用いた畳表、その色は飽きのこない落ち着いた色でございます。ではその全貌をご覧ください。
10月17日 お世話になった旧住まい (2018年10月17日)
飛ぶ鳥跡を濁さず とは誰もが知っている諺ですね。
さて、私のお仕事は 畳屋さん。
このお仕事をしておりますと、町営、市営などの公営住宅退去に
伴います畳替え、襖替えなどのお仕事の依頼を受けます。
この度は長年住まわれた市営住宅を退去する方よりの依頼で
畳、襖、障子張替えの工事を行いました。
私どもで畳襖障子を引取り張替え作業を進めている間に
お客様は住宅のお掃除を数日かけてしておりました。
そのお掃除が終わったと連絡を頂き作業が終わっていた畳襖障子を
納品致して見ると、まるで新築物件の様に見えてなりません。
9月17日 市松模様の畳 (2018年09月18日)
初めての畳表をするお客様が選んだのは市松模様の入った畳表でした。新築より数年が経ちささくれなどが目立つようになったのが畳表替えのきっかけでした。当店ショールームへお越し頂きあれやコレヤと品定め、そして 「 これにします 」と言って手にした市松表のカットサンプル。畳表替え当日、朝に引き取り午後1時納品でしたが畳が敷き込まれたお部屋には心地よいイ草の香りが広がり、施主も大満足の様子
9月9日 第19回 敬老月間セールのお知らせ (2018年09月09日)
今年で19回の恒例行事敬老月間セールのお知らせです。人生の先輩に感謝して年に一度だけ10%割引きセールを致しております。今年で19回となりました。今月末日まで申し込まれた方が対象となります。敬老と言ってもどなたでも対象なのでご安心下さい。
8月31日 公営住宅退去 (2018年08月31日)
この度、公営住宅を退去された 方よりの依頼によりその建物へお伺いいたしました。お客様は既にお引越し済み、市の住宅担当者との打ち合わせも済んでおりますので畳、襖等の搬出、後日納品とスムーズにお取引が済みそうです。この方が住まわれていた階は4階、勿論エレベーター無しです。他の業者のお見積もりですと追加料金が発生するそうですが、当店では高層階の追加料金は発生致しませんのでご安心ください、フィットネスクラブへ行ったと思い黙々と階段の昇降を行います。
8月18日 吉田畳店 和雑貨店 (2018年08月19日)
以前にもこのサイトでご紹介致しました吉田畳店の和雑貨店ですが、オープン当初想定していた売り上げですがオープンから3ヶ月が経ちましてコンスタントに売れているようで、今月の売上げ金額の報告が有りました。季節商品のい草コースターは完売のようです。
8月11日 畳専用シート (2018年08月11日)
今年前半のお仕事も11日で終了でございます。皆様にお世話になり感謝いたします。今年前半を振り返りまして意外な依頼が増えておりますのでご紹介いたします。
昨年より増えておりますのが防ダニシート施工でございます。畳表替え時に施工しますこの防ダニシートですが畳表と畳床の間に入れます。この防ダニシートには殺虫剤などは一切使用されておりません、ダニの忌避剤のホウ酸塩を使用されておりダニにとっては済みにくい環境になりその結果ダニが居なくなります。
さて、もう一つ人気のシートのご紹介ですがこちらは炭シート。ペットなどの不快な臭いを吸着する優れものです。これも防ダニシートと同じく畳表替え時に施工いたします。