HOME > 畳のお話し


新着情報

12月23日 畳表の裏返し (2021年12月23日)

畳の裏返し、この言葉から連想できるのはただ単に畳自体をひっくり返す事。実は畳の裏返しとは今現在畳のついている畳表(ゴザ)を取り外しそのゴザの裏側を表面にして再度畳の仕上げる事を意味するんです。さて、今回は6年前に畳表を新しくされたお客様よりの依頼で畳の裏返しを行いました。日焼けした畳表の表面と裏腹にその裏面は綺麗な状態を保っています。

 

12月9日 お寺の改修 (2021年12月09日)

今年2月の大地震で長いお付き合いのお寺が被災しました。本堂が激しい揺れに耐えきれずに大屋根や内部の壁に甚大な被害が発生した。その改修工事もいよいよ終盤を迎えました。当店が今回お手伝いしたのは金箔調の襖紙を本堂の最奥に張り、防犯を兼ねガラスフィルムを貼りました。最後に畳を敷きこんで終了です。

12月2日 雪見障子の不思議発見 (2021年12月02日)

障子の張替えでお客様よりお預かりする雪見障子、この雪見障子に時折異変を感じる時がございます。通常雪見障子のスライドする部分は簡単に外せるようになっておりますが、時には外せなくハマっている。その原因の殆どが本来入る所に反対に入っているのが原因です。ちょっと理解しにくいので写真で説明します。雪見障子の本体の左右には深い溝、浅い溝が掘ってあります。

浅い溝

  

 深い溝側

バネが付いたスライドする障子部分

では何故この違いがあるのか、それはスライドする障子戸にはバネが付いております。そのバネが付いている側を深い溝側へ入れために深い溝が掘ってあります。それを逆に入れてしまいますとなかなか外せなくなってしまいます。今回はちょっと専門的なお話になりました。

11月17日 広いリビングリフォーム終了 (2021年11月17日)

今回紹介する工事はお知り合いより紹介頂いたリビングのリフォームです。広いリビングの総合張替、床のフローリング、壁紙は壁と天井。フローリング工事は当店と取引のある工務店にお願いし、クロスは当店が貼り替えました。工期通り終了し県外に住む施主様に無事引き渡しも終了しました。

 

11月7日 枯山水のステキな庭 (2021年11月07日)

初めてお伺いしたお寺の庭があまりにも素敵だったので打ち合わせ前に写真撮影会。掃除の行き届いた広い庭に玉砂利が敷き詰められてその玉砂利を巧みに用いて見事な造形美を演出させています。肝心な畳のお仕事は勿論畳表の張替えです、使用する資材はお寺御用達の紋縁、畳表は工業系の樹脂表。今回の畳表替えは部分的な改修ヨレヨレの畳のみでした。

 

9月26日工業系畳表を使用しました。 (2021年09月26日)

当店とのお付き合いも20年以上になるお客様、最初の出会いは今回ご紹介する方のお友達より紹介されて以来事ある度に当店を利用して頂いております。今回は普段使わない10帖間の畳表替えの依頼です。物日ともなりますと子供達やその子供m、施主からすればお孫さん達が賑やかに集まる部屋です。その事から丈夫で長持ちする工業系の畳表を提案致しました。増築してから初めての畳表替えです。あちこちに隙間が目立っておりますのでその隙間も丁寧に埋める作業に時間を費やしました。

 

9月13日 縁なし畳に入れ替え 抗菌畳表仕様 (2021年09月13日)

インターネットが当たり前の時代ですね。お茶の間でスマホ片手にネット検索、欲しい商品が明日届く。

さて、今回のお客様は当店の通常商圏外の方ですが当店のホームページがご縁になりました。その方の数百m先には畳店が店を構えているのには驚きました。お仕事の内容は通常の畳を縁なし半畳敷に変える依頼です。それも抗菌畳表を使用する内容です。その和室に雪国特有の堀こたつが有りますのでその堀こたつを使えるようにとのご要望です。

9月3日柔道用畳の納品 (2021年09月03日)

当店の地域の中学校へ柔道用畳を納品致しました。予算の関係上、今年は10帖の調達枚数です。この柔道用畳もかなり進化しております。私がこの中学校時代の柔道畳は重く硬い藁床の畳でしたが、現代の柔道用畳はクッション材が入っており不慮の事故による骨折や打撲などの怪我のリスクを回避できる構造になっております。

納品前の工場内の畳

納品後

 

8月18日 イ草の香りが心地よい畳表替え (2021年08月18日)

ご紹介しますこの施主様、電話でご注文を頂きましたが嬉しいことに「急ぎませんから、畳屋さんの都合の良い時に」と言っていただきました。その施工はお盆休み明けになりました。長い間使用された畳の痛みも相当なもので衣類に畳表のささくれがひっつく様になっておりました。また、畳床の状態も良くなく修理に時間を要しましたが無事に敷き込みを終えて一息つけました。

 

7月17日 畳の入れ替え (2021年07月17日)

築30年、古くなった畳を新しい畳に入れ替える事を希望されました。そしてお客様はこの際にと一般的な畳縁付きの畳から畳縁の無い畳を希望されました。10帖の広い和室なので畳のサイズは半畳ではなく1帖サイズにしました。使用した畳表の色は落ち着いた灰桜の1色のみ。

バックナンバー"

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031